アマツを訪れると、おろおろしている辰神の使いに遭遇。

どうやらアマツに来た途端、辰神が元気をなくしてしまったらしく、助けを求めています。
早速辰神の元へ向かうと、

辰神から、本来の力を取り戻すために、各地に降臨している他の干支神から神力を分けてもらって来てほしいと頼まれ、それぞれの干支神の神力が注入されるとその神の姿が浮き出る絵馬を託されます。
各干支神のところへは辰神の使いが直通転送してくれるので、移動は楽々。
しかし干支神のほとんどが、力のないものに神力は与えられないから試してやる、または辰神の頼みを聞くなら自分の頼みも聞いてくれ的な感じ。前者は兎も角後者は…=w=;
仕方ないので、それぞれの課題、または頼みを聞いていきます。
子神は、

料理の材料である穀物をご所望。
ルティエで買えることを台詞に盛り込んでいたり、そのルティエへの転送があるアルデにいる辺りが親切。
…なのですが、初心者でルティエF闊歩って結構危ない印象があるのは私がそこそこ古いプレイヤーだからでしょうか。アカデミーのルーンの依頼でもルティエに徒歩で行かせるパートがあって、当時びっくりした記憶があります。
丑神は、

判断力を試すと言い、迷宮へ行って、そこにある奇跡の花の蜜を取ってくるよう指示してきます。
迷宮はプロ北Dを模した迷路で、出現位置とWPの繋がり方にはいくつかパターンがあるようです。
最終マップに到達すると、

奇跡の花があり、蜜を採取出来ます。
一応迷宮内には有料でルートを教えてくれるドリアードがいるので、面倒なら道順を聞いてしまってもいいかも。
寅神は、

蛇酒を作るための蛇討伐を依頼してきます。
ここがさり気なく干支クエ一番のもにょっとポイントでした=w=;
寅神はイズにいるのに、課題のスネイクはフェイ↓↓が狩りやすいのですよ。何故次の卯神と位置を変えなかったと小一時間。
周りの人を見ていても、寅神受注→アマツ帰還→卯神転送→卯神受注&納品→寅神討伐…とやっている人がほとんどでした。
卯神は、

周りに沢山いるお供にあげる各種ハーブをご所望。
どれか1つを選んで、指定された個数を納品するのですが、何故緑ハブが選択肢の一番上でかつ求められる量も一番多いのでしょうね。緑ハとか花子に数百単位で食われるから、割りとばかにならないのですが…。
説明を聞いて選び直すことは出来ますが、一度決定してしまうと後から種類を変えることは出来ないので、連打には注意が必要です。
巳神は、

お酒をご所望。
何だかブリーダー産ペットの固有エサは、jRO独自クエで使用されることが多いですね\(^o^)/
午神は、

迅速かつ正確な仕事を求め、ドロップス討伐を現地移動~報告込みで30分以内にこなせとの指示。
余裕で30分以内には終わりますが、何かこう制限をつけられると窮屈に感じてしまいます=w=;
未神は、

運のないやつに神力は与えられんと言い出し、スロットで大当たりを出せと無茶振り\(^o^)/
しかも…、

すっごいデジャブ感のあるスロット…。
最初にもらったコイン10枚でクリア出来なかった場合は、緑ハブ3つと交換で10枚ずつ追加してもらえます。
ま た 緑 ハ か 。
11回目とかで大当たりが出るとちょっと凹みますorz
申神は、

知識を問うクイズを出してきますが、緊張感を出すためと言って、挑戦するのにバナナが1つ必要になります。
さほど難しい問題は出ませんが、バナナJとか熱帯バナナとか、あまり持ち歩かないものの重量を咄嗟に聞かれると困りますよね。2次職の転職クエでよくある、装備品の合計重量や合計NPC売値を計算するのとかなんか、鬼畜と思ってしまう私がいます\(^o^)/
酉神は、

元気があれば何でも出来る!と他の干支神とテンションが違い過ぎて噴きました。
依頼されるスタポ討伐は、私は皆ベインス↓で倒してしまいましたが、先に戌神の転送でラヘルに移動して、ラヘル周辺で倒した方が低レベルキャラも安心ですね。
戌神は、

貯蓄と言っていますが、どう考えてもエサ確保で、スケルボーンかペットフードをご所望\(^o^)/
サブアカにはパイスケフィーバー時代の遺産が残っていたのでそれを使用しました。
因みにどちらを奉納したかで台詞が変化。

ペットフードは「急に食べたくなる」とか「やみつきになる」とか言ってますが、

やっぱり骨の方が嬉しそうな反応をします。
亥神は、

中途半端なものが嫌いらしく、機械なのか生き物なのかはっきりしないメタリンの討伐を指示。
このメタリン討伐がどうにも時間かかるというね=w=;
もうちょっと討伐数を減らしてくれたらよかったのですが。
そんなわけで、

11体の干支神全てから神力をもらい(戌神だけタイミング失敗しましたorz)、

辰神のところへ戻ると、

神力が注がれた辰神は元気を取り戻します。
そして、

神力の一部を集めてお守りを作ってくれ、

来年のお炊き上げまで、そのお守りに宿った干支神が成長を見守ると言うのでした。
お守りは各ステに合わせた6種。倉庫に入れられるので、お守りが不要なキャラは、W使用したいキャラに合わせてもらうのもありですね。
それにしても、公式の紹介でもゲーム内の選択肢でも、

INTとDEXの順番がステ表示と逆なのが気になってしょうがないのは私だけでしょうか\(^o^)/